当サイトには広告を含みます

窓サッシの配線を考える。水抜き穴を活用できそう・・・

BS・CSアンテナや、USBケーブル、LANケーブルを屋外へ通す際の最大の壁・・・文字通りの壁。
エアコン配管も無く、屋外へのアクセスは窓のみ、そんな環境での配線を考えてみます。

窓サッシの水抜き穴を活用してみる

窓サッシメーカーによって構造は異なりますが、どの製品にも排水用の水抜き穴が搭載されているはずです。
水が通るということは、ケーブルも無理やり通せるのではないか?
ということで、検証してみました。

ケーブル通しは本来の用途ではないので、自己責任です。
水抜き穴を塞ぐことにより排水に問題が発生する場合があります。

1つ目の窓

1つ目の窓で水抜き穴の場所を調べてみます。

これ!これが水抜き穴です。ここに水が溜まっても、排水出来るようになっている穴ですね。

外から見ると、サッシに穴が空いてますね。

ここにケーブルを通すために、プラのパーツを外して・・・経年劣化で粉々に砕けちゃいました。

はい、こんな感じで、細いケーブルなら通すことが出来ました。

窓を閉めても問題なし。

2つ目の窓

2つ目の窓はレール式の引き戸、強敵です。

水抜き穴が見当たらない・・・

この引戸の水抜き穴は、ここ。
レールに穴が空いています。
こんなところにケーブル通しても、引き戸に踏まれてしまうのでは・・・

こんな感じに通します。

はい、うまーい具合に、引き戸と干渉せず窓を閉めることが出来ました。
とはいえ、繰り返し窓を開閉すると、ケーブルが傷つきそう。。。

ケーブルは通せても、端子は通らない・・・

線一本だけ通すスキマがあったとしても、問題は端子が通らないこと。
これは、線を一度切断し、通してからハンダ付け等で再接続しかないですね。

SK11(エスケー11)
¥880 (2024/04/26 16:24:47時点 Amazon調べ-詳細)

アンテナ線の場合

細いアンテナ線を購入し、切断→半田等で再接続しましょう。
切断部はノイズ混入の原因になるので、ご注意を。4k放送は厳しいかもしれませんね・・・

USBケーブルの場合

安いUSB延長ケーブルを購入し、切断・はんだ付けしましょう。
USB2.0ケーブルは内部に4本ケーブルがあります。
USB3.0はオススメしません。配線が8本あるのと、ノイズの影響を受けやすいので難易度が高いです。

100v AC電源の場合

電源ケーブルは、やめましょう!
AC電源のケーブル改造は、電気工事士(二種)の資格が必要です。
ケーブル損傷による漏電・発熱・火災の危険性もありますので、工事してもらいましょう・・・・

こんな製品もあります。

頻繁に開閉しない窓であれば、窓枠のスキマに線を通す製品もあります。
開閉を繰り返すと、断線する予感・・・

■LANケーブル
※本製品はLANケーブルの規格を満たしていません。ノイズによる速度低下の可能性が高いです。用途によっては問題ないので、試して見る価値はあるけど。

■アンテナ線

コメント