当サイトには広告を含みます

ダイキンエアコンのルーバー(吹出口)が折れたので修理・交換してみる

ダイキンエアコンのルーバー故障

ダイキン製エアコンのルーバー(フラップ)を掃除のため外し、取り付けようとしたところパーツが折れてしまいました…

エアコンのルーバーが折れた

ルーバーの動きを伝える部分のため、全く動かない状態に…

折れたパーツを修理・そして最終的に交換パーツの購入をしました。

ダイキン公式の修理は高額

まずはダイキン公式の修理金額を確認します。

ルーバー(フラップ)が汚れている・破損・動かない(修理金額) – よくあるご質問

垂直(水平)羽根(ルーバー)破損の場合は
¥8,000~¥25,000程度(税込)
高いですねえ。ルーバーの交換だけなら最低金額で行けると思いますが、出張費・交換作業費で高額になってしまいますね。

家電量販店等の保証が有効であれば、修理を依頼することを検討してもいいかもしれません。

折れたパーツを接着剤でくっつけてみる(非推奨)

まずはお手軽?に自分で修理してみます。
折れたなら接着剤でくっつければいいんです。

接着剤での補修は一応可能ではありますが、強度が下がるのでその場しのぎの対処法となります。

エアコンのルーバーはABS樹脂

ルーバーの裏側に【ABS】と記載があるので、素材はABS樹脂でしょう。

 

ABS用セメダイン

ということで、セメダインABS用を購入。
類似の接着剤としてアクリサンデーもありますが、スポイトがとっても使いづらいです。
「セメダインABS用」はハケが付いていて塗りやすいのでこちらをオススメ。

セメダイン(Cemedine)
¥170 (2025/08/17 22:17:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

エアコンのルーバーを接着剤で修理1

セメダインABS用はフタにハケが付いているので、こんな感じで塗ります。

セメダインABS用はABS樹脂を溶かし接着する方式です。
有機溶剤を含んでいるので利用の際は換気をしっかりしましょう。

 

エアコンのルーバーを接着剤で修理2

くっつけたら周りにも接着剤を塗り込みます。
これで半日ほど待てば、溶けたABS樹脂が硬化します。

一度折れた箇所は強度が落ちているので、慎重にエアコンに取り付けたら修理完了!
折れることなくルーバーが正常に稼働するようになりました。

1年後、ルーバーがまた折れる

2024年夏に接着剤で修復し、問題なく1年間稼働したルーバーですが……
2025年夏、掃除のためにルーバーを取り外したところまた折れてしまいました

エアコンのルーバーがまた折れる

上下両方!
去年修理した下ルーバーに加え、上のルーバーも新たに折れてしまいました。
樹脂の強度が落ちていて折れやすくなっているようです。
このエアコンは製造から15年経過。そりゃあ劣化しますよね…

ちなみに、ABS樹脂は耐候性が悪く紫外線によって劣化する特性があります。

ということで、ルーバーをダイキンの新品純正パーツと交換することにします。
今回はAmazonで購入します。
※ダイキンのサービスステーションからパーツを単体購入できるかは不明。

Amazonで取り扱っている交換パーツは販売施工店経由で流れてるのでしょうか、ダイキン公式の流通ルートではない気がします…

機種名(型番)を確認し、適合するルーバーを探す

まずは、エアコンの機種名を調べます。
エアコン型番は基本的に室内機本体に記載があります。
※室外機ではなく、室内機を確認しましょう。

ダイキンエアコンの型番確認

今回故障したエアコンの機種名は「F36LTES-W」、総称名は「S36LTES-W」でした。
製造から15年経過していますね。

Fで始まる機種名は室内機単体を指します。
Sで始まる総称名は室内機・室外機セットを指します。
ANで始まる機種名/総称名は家電量販店モデルを指します。末尾の-Wは本体色ホワイト(White)を指します。

残念ながらダイキンさんの公式ページでは機種ごとのルーバー適合表は公表されていないようなので、Amazonで「ダイキン ルーバー 機種名」で検索します
すると、適合するルーバーが見つかりました。
上のルーバーが「167347J」
下のルーバーが「167349J」
これが私のエアコンに適合するルーバーのようです。
機種を検索する際は-Wを除いて検索しましょう。
吹出グリル水平羽
ダイキン公式のパーツ名称は「吹出グリル水平羽」
ということで、今回は下記の上下ルーバーセットを購入します。
2,000円程度で安い!
上記商品ページに適合機種一覧の記載がありますが、すべての機種を網羅しているわけでは無さそう。
適合するルーバーが不明な場合は、ダイキンカスタマーサービスに問い合わせすると回答がもらえるかもしれません。
お問い合わせ | ダイキン工業株式会社
ルーバーを購入する際は上下セットで購入することをおすすめします。
破損したルーバーは劣化し耐久力が下がっているので、壊れていない方も交換しましょう。

新旧ルーバーを比較

ダイキンエアコン交換ルーバー比較

届いた新しいルーバーと新旧比較。色が違う!
これは、古いルーバーが紫外線により黄変してしまったからですね。お前、もともとこんな真っ白なエアコンだったのか…

この色の違いという点でも、上下セットで交換したほうがいいですね。

ダイキンエアコンのルーバー新旧比較2

全く同じパーツです。

 

ダイキンエアコンのルーバー新旧比較3

反対側。15年前から全くパーツの構造が変わっていないんですね。
強度を上げる工夫はしてほしいけど…まあ安く同じパーツが手に入るので良いでしょう。

 

ルーバーを交換

ということで取り付けてみました。
全く同じパーツなので問題なく取り付けはできましたが…
ルーバーだけ白い!

まあこの新しいルーバーも日に焼けて馴染んでくるでしょう。

ということで、ダイキンエアコンのルーバー交換でした。
適合するパーツが購入できるのであれば、接着剤による修理より交換をおすすめします!

コメント