タブレットを壁掛け。タブレット用マグネットホルダーをレビュー
Windowsタブレットを壁掛けしたく、サンワダイレクトのタブレット用マグネットホルダー100-MR080を購入しました。
マグネットホルダーですが、私は壁へネジ止め固定で使用。
お風呂の壁に磁石がつくなら、防水タブレットならそのまま、防水じゃなければジップロックに入れて壁掛けできます。
冷蔵庫にくっつけてもいいかも、
内容物
内容物をざっくり紹介
ホルダーが2本。ネジ止め用の穴が空いていますね。
裏面には磁石と滑り止めのゴムが付いてます。
右から、ネジ止め用ネジ、両面テープ、スペーサー。
両面テープが付属していましたが、タブレットを両面テープで固定するのはどうだろう、耐えられなさそう。ツルツルの壁&軽量タブレットなら大丈夫なのかな。
スペーサーですが、薄型タブレットの場合、隙間ができてガタつく場合に使うようです。
磁石での壁掛け
Surfes2 proを冷蔵庫に付けてみました。
900gの重量級タブレットですが、予想以上に磁石が強力で問題なく固定できました。
写真撮り忘れましたごめんなさい。。
お風呂の壁に磁石がつくのであれば、お風呂でも問題なく使えそうです。
ただし!お風呂で使う場合は一つ注意点が。
このホルダーは水場で使用することを想定していないようで、磁石がむき出しになっています。
水場で使うと・・・錆びる可能性が。対策として、磁石面にセロテープを貼って水分に触れないようにしましょう。
ネジ止めでの壁掛け
賃貸ですが、ガッツリネジ止めしていきます!
退去時はネジ穴を穴埋め剤で埋めましょうね。多分ばれない。多分。
タブレットのサイズに合わせて、壁にネジ止め・・・
タブレットを上から差込、こんな感じ。
ホルダー下部にケーブル通しがあるので、配線がスッキリしますね。
カレンダーを表示させれば、クラウドと同期して自動で予定更新されるので超便利。
緊急地震速報アプリを常時表示するのも良き。
関連記事
-
EXPANSYSでXperia Z Ultra C6833購入レポ
EXPANSYSでSony Xperia Z Ultra C6833(SIMフリ …
-
UPQ社のQ-music QE50・QE80はOEM生産。うーん・・・
※追記 熊本地震 復興支援で楽天で購入すると2割以上値引き価格で購入できます。 …
-
【レビュー】フランク三浦の最高級腕時計を買った!
フランク三浦・・・ 知る人ぞ知るパロディー腕時計ブランド・・・ フランク三浦を知 …
-
【動画レビュー】大音量目覚ましスーパークリアトーンFを購入
「けたたましくない大音量」で話題になっている、 大音量電波時計、スーパークリアト …
-
パナソニックHH-LC514Aを購入、レビュー。満足度高し。
LEDシーリングライトのHH-LC514Aを購入しました。 ~8畳用で透明枠です …
-
Chromecast Audioのフルダイナミックレンジの効果
Chromecast AudioでBGM再生環境を構築しました。 ⇒中華アンプL …
-
固定電話を録音する【必要経費1,000円ちょい】
固定電話をできるだけお金をかけずに録音する方法を、簡単に解説します。 目次1 購 …
-
MUC-M2BT1の有線化とケース選び
SONYのMUC-M2BT1を購入しました。細かいレビューは他サイトに任せて、噂 …
-
NetflixをChromecastでTV視聴してみる⇒快適!
やっと日本での正式サービスが開始されたNetflix。 Netflix(ネットフ …
-
iPhoneで過去のストリートビュー(タイムマシン)を見る方法
iPhoneで過去のストリートビュー(タイムマシン機能)を見ることが出来たので、 …