当サイトには広告を含みます

【TP-Link】HS105とP105を実機で比較、レビューしてみた

TP-LinkのスマートデバイスはKasaとTapoの2ブランドが存在します。
同じメーカーなのに2ブランド、どちらも同じようなスマートプラグ・スマートカメラがラインナップされています。

今回はKasaブランドのHS105とTapoブランドのP105、両方の製品を購入して比較してみました。

スマートプラグとは?

スマートプラグとは、スマホやスマートスピーカー(アレクサ・Google Home)を使用して家電を遠隔操作できるものです。
照明や加湿器を遠隔でコントロールできるので、様々な使い方ができますね。

スマートプラグ自体の基本機能は単純で、電源のONとOFFだけです。
このONとOFFをスマホや音声操作を使用して、どれだけ柔軟にコントロールできるかがポイントです。

外観、機器の性能を比較

TapoのP105のほうがコンパクトな作りになっていますね。
高さは同じなので、下の空きコンセントはそこそこ埋まりますが、普通のコンセントなら指すことが可能。

 

HS105・P105ともに、側面にスイッチがあります。このスイッチで、手動でON・OFFを切り替えることが出来ます。
※HS105は右側面に、P105は左側面にスイッチがあります。

 

通電時のランプは、P105のほうが控えめです。ここは好みになりますが。

スマートプラグは電源のON・OFFしかないので性能も何も。。。と思いきや、出力可能な電流が異なります。
Kasa HS105は14A(1400W)
Tapo P105は10A(1000W)
まで対応しています。

最大の違いは、使用するアプリ

これが一番重要、そして問題・・・
KasaブランドのHS105はKasa Smartアプリ
TapoブランドのP105はTP-Link Tapoアプリ
で操作します。

ブランドで使用するアプリが違うんですね。同じメーカーなのに、面倒なことを。。。

 

アプリ内で出来ることは、それぞれ違いはありません。
・ネット経由で遠隔ON・OFF
・タイマー・スケジュール予約
・同ブランドの製品との連携
が可能です。

 

Amazon Alexa・Googleアシスタントと連携させれば、製品を混在させても一元管理できます。
もちろん音声での操作や、他社製品との連動、高度な自動操作も可能です。

結局、どちらを選べばいいの?

基本機能はどちらも同じです。価格の安い方を購入すれば良いと思います。
もし、他のTP-Link製スマートデバイスを購入する予定がある場合は、Kasa製品・Tapo製品どちらかに統一すると、アプリが統一できて便利になると思います。
※なんとなく、TP-LinkはTapo製品に力を入れているような気がします。

筆者はGoogleアシスタントで一元管理しているので、KasaとTapoが混在していても問題はないです。
が、可能であれば、同じブランドの製品で揃えると設定が楽ですね。

コメント

  1. 匿名 より:

    TapoとKasaの消費電力が逆ですね。

  2. より:

    本体プラグの左右で大きさが異なる。
    Nグランド側が家庭の壁によって、一方向しか設置できないので、本体のボタンがどちらなのかと、各家庭の壁コンセントのN(G)がどちらなのかを確認しないと、コンセントに差してもボタンが押せないユーザーが出る。そういう点、他にもあるが、表面上以外の点もレポートさりたいですね。
    きたいします