自作PC関連

自作PC関連

Amazonの「suomole」はThermalright正規販売店?調べてみた

以前、「ドリス電子科学技術有限会社」という怪しい名前でThermalright製品を取り扱う販売元を調べたところ、おそらく中国の正規販売店であることが分かりました。Thermalrightの日本国内 正規輸入代理店は「株式会社ディラック」そ...
自作PC関連

秋葉原の中古HDD、販売店舗・価格帯の個人的なメモ

秋葉原といえばPCパーツ、PCパーツと言えば秋葉原...そんな時代は終わりネットショップで何でも買える時代になってしまいました。わざわざ秋葉原に行かないと購入できない物は少なくなりましたが、中古HDDなら秋葉原で購入するのがおすすめ。この記...
自作PC関連

ツイ廃液晶Neoを購入・レビュー。SNS以外の用途もあるよ

ツイ廃液晶でおなじみ、8.8インチ縦長液晶ディスプレイを購入したのでレビュー。今回選んだ製品は、秋葉原ラジオデパート内のShigezoneで販売している、「ツイ廃液晶Neo(白ケース)」8.8インチIPS液晶で縦横比4:1、解像度は1,92...
自作PC関連

「ドリス電子科学技術有限会社」とは?怪しい代理店を調べてみた

AmazonでThermalright製のケースファン「TL-C12015W-S」を探していたところ、妙に安い製品を発見。ツクモやドスパラでは3,000円弱で販売されているのにAmazonでは1,800円・・・商品名も微妙な翻訳...怪しい...
レビュー

【レビュー】mSATAのSSDを外付けUSBメモリ化するケース。安いぞ!

古いノートパソコンに刺さっていたmSATAのSSDを外付けUSBメモリにしたメモ。購入したのは、Amazonで売っているZheino USB3.0 MSATA SSDケース。私が購入した時は1500円ほどでした。SSDの規格に注意!このSS...
自作PC関連

RS-EC32-U3RとRS-EC32-U3RXの違いは?

RATOCのRS-EC32-U3RとRS-EC32-U3RXの違いを調べてみました。違いは価格実はこの製品、スペックの違いは全くありません。RAIDコントローラもソシオネクストMB86E501Aで変わらず、性能は一切の違いはありません。では...
windows server

個人使用、Windows Server対応のセキュリティソフト

自宅サーバでwindows server2008 R2と2012 R2を使用しています。ちなみにライセンスはDreamSparkで無料。使用用途は自宅内でのファイルサーバとwevdavで外部からのアクセス。そしてPT3で録画。まあ業務で使う...