バッテリーを搭載していない小型扇風機を探して購入したのでレビュー。
購入したのは株式会社トップランドの「どこでもFAN 2WAYクリップ ブラック(SF-DFP10 BK)」です。
目次
選定条件
今回は下記のポイントを満たす扇風機を探しました。
・小型でクリップ式
扇風機を設置するスペースが無いので、クリップ式で小型の物。
・DCモーター
静音かつ微風が可能なDCモーター
・USB給電
PCデスクで利用予定なので、USBで給電できる物
・バッテリーなし
室内でしか使わないのでバッテリーは必要ありません。
5年10年と長期間使用するとバッテリーの故障も心配ですし、廃棄するときも面倒です。
バッテリーを内蔵していないDCモーター小型扇風機、ほぼ無い件
Amazonで探すと、どれもこれもバッテリー内蔵。
よくわからない謎の中華メーカーのバッテリーなんて品質の面で怖くて購入したくない・・・
バッテリー無しがあったと思えば、ACモーターの扇風機ばかり。
ACモーターはハイパワーなのは良いのですが、消費電力が高く音も大きめ。
消費電力の関係でUSBではなくコンセント電源になります。
ヨドバシカメラで探したところ、1製品だけDCモーターで小型クリップ式の扇風機があったので購入!需要ないんですかねえ・・・
4,260円でポイントが426円分付きました。
「どこでもFAN 2WAYクリップ」レビュー
外観
パッケージと本体
シンプルで無駄のない外観です
クリップ・土台
クリップ部分。山形になっているので、パイプやデコボコした場所でもしっかり挟むことが出来ます。
クリップの挟む力はかなり強いです。
クリップ取付可能幅は40mm。
ゴム足がついているので、クリップではなく直起きも可能です。
長方形なので少し安定感がないかな?
操作パネル
操作パネルは裏面に集約。
風量は4段階、タイマーは1・2・4・8時間です。
前面パネルを外して清掃
前面パネルは回転させるだけでせます。
ホコリが付いても簡単に掃除できますね。
※羽は外せません。
給電はUSB
電源は付属のUSBアダプタを使用します。
1.5A以上の出力があるUSBアダプタを使用することが出来ます。
360度回転で自由に設置が可能
羽部分は360度回転可能
土台部分も360度回転可能なので、自由に設置することが出来ます。
力強いクリップでポールをしっかり掴みます。
360度回転するので、様々な場所に設置できます。
風量・音について
風量は4段階から選べます。
風量1では音はほぼしません。
2メートル離れてもふんわりと風を感じます。28度設定のエアコンと組み合わせると、ちょうどよい風量です。
DCモーターと大きめの羽のおかげですね。
私は基本、風量1で使用しています。
風量2だと羽の風切り音がします。エアコンの無い暑い室内で使いたいくらいの風量です。
風量3・4は凄い!サイズ感からは想像できない風量です。その分音も大きいので、風呂上がりに一時的に使うような感じですね。
USB給電について
この扇風機はUSBで給電できるのですが、取扱説明書によると1.5A以上の出力が必要です。
最近のスマホ急速充電に対応したACアダプタなら問題なく利用できます。
パソコンのUSB端子は一般的に0.5A程度の出力しかありません。
試しにパソコンから給電してみたところ、風量1~2であれば問題なく稼働、風量3にしたところ扇風機の電源が落ちてしまいました。
私の場合は風量1で使用するのでパソコンからの給電でも問題はありませんが、ご注意ください。
ここがイマイチ!
基本機能は文句なし、なのですが、改善してほしいポイントがいくつかあります。
自動首振り機能なし
360度、自由に首を調節できるのですが、自動で首を振る機能がありません。
私は本体を少し離れたところに設置し、体全体に風が来るようにしています。
リモコンなし・操作スイッチは裏側
この扇風機にはリモコンがありません。離れた位置に設置する場合、リモコンがあると便利なのですが・・・
そして、操作するには本体裏面のスイッチを操作する必要があります。
チョット面倒なんですよね・・・
最大でも10時間で自動停止してしまう
タイマー機能で1・2・4・8時間の自動停止することが出来ますが、タイマーを設定しなかった場合でも10時間で停止してしまいます。
朝起きて扇風機の電源入れて、寝るまでの時間を考えると10時間はちょっと短い・・・
そして、電源をいれるために本対裏のスイッチを入れる必要があり、やはり面倒。
まとめ
バッテリー無しで小型クリップ式、そこそこ大きめのファン+DCモーターなので、弱運転でも静かなのにしっかり風を感じる扇風機です。
バッテリー無しで選ぶならかなり良い扇風機だと思います。
コメント