当サイトには広告を含みます

リンクスメイトのeSIM契約、EIDについて解説します。

リンクスメイトのeSIMは、契約時にEIDを登録する必要があります。
ドコモ系回線以外では不要なEIDの入力について、解説します。

eSIM契約の2パターンについて解説

まずは、eSIMを端末に適用させる際の仕組みについて解説します。
分かりやすいようざっくりした説明なので、技術的には誤りが含まれる可能性があります。

専用QRコードを読み取る方式(EID不要)

eSIM

楽天モバイル・ソフトバンク(ワイモバイル)・au(UQモバイル)・その他格安SIMで利用されている方式です。

EIDの登録は不要です。

eSIM契約後、利用者ごとに異なる専用のQRコードが発行されます。
マイページやメール等で届くQRコードをスマホで読み取ると、eSIMが利用できるようになります。

専用のQRコードには利用者を特定する情報が含まれています。
自身のスマホ以外でもeSIMを利用できることができます。従来の物理SIMと同じですね。

QRコードは一度読み込むと利用できなくなります。
eSIMを削除してしまった場合・別の端末でeSIMを使用したい場合は、QRコードの再発行が必要です。
※通信会社によりますが、QRコード再発行は無料の場合が多いです。

専用QRコードを読み取るEID方式(EIDが必要)

EID方式

docomo・ahamo・リンクスメイト・日本通信で利用される方式です。

eSIM契約時に、利用する端末のEIDを登録する必要があります。

契約が完了したら、契約者共通のQRコードを読み取ります。

スマホでQRコードを読み取ると、サーバに契約者情報を問い合せます。そして事前に登録したEIDとスマホのEIDが同じであった場合のみ、eSIMが利用できるようになります。

事前登録したスマホ(EID)でしかeSIMが利用できません!

リンクスメイトの契約はコチラからLinksMate月額517円からの格安SIM

リンクスメイト EID方式のメリット

SIM配送手数料が無料

リンクスメイトの物理SIMを契約した場合、送料が1,100円かかります。
ですが、eSIMの場合は送料無料で発行できます。

ただし、eSIM契約の場合は別途eSIM新規発行手数料550円が発生します。
eSIMは物理SIMより550円安く契約ができます。

※物理SIMは1枚契約・5枚同時契約ともに送料1,100円です。

物理SIMスロットを使用しない

eSIMは物理SIMスロットを使わないので、物理SIM+eSIMの同時利用が可能です(機種によります)

リンクスメイト EID方式のデメリット・注意点

EIDを登録するeSIM契約の注意点です。

1つのEID(1端末)につき、一つの契約のみ可能

リンクスメイトでeSIMを契約する際には、お手持ちの端末のEIDを事前に入力する必要があります。

この際、すでにeSIMを発行しているEIDを使用できません。

docomo・ahamo・日本通信でeSIM発行したEIDも使用できません。

1つのEID(1端末)につき、eSIMは1枚だけ発行できます。
※EIDを使用しないeSIMであれば他社のeSIMと同時に複数契約が出来ます。

すでにeSIM発行済のEIDを入力してしまうと、eSIM再発行事務手数料550円が発生します。

契約時に指定したEID(端末)以外ではeSIMを使用できない

申込時に指定したEID(機種)以外ではeSIMは利用できません。
別の端末でeSIMを使用したい場合、eSIM再発行事務手数料550円が発生します。

契約時にEIDを間違えて入力すると再登録に手数料が発生

EIDは32桁の数字ですが、契約時に1文字でも間違えて入力してしまうと、eSIM再発行事務手数料550円が発生します。

リンクスメイトの契約はコチラからLinksMate月額517円からの格安SIM

EIDの確認手順

EID番号の確認方法です。

iPhoneの場合

設定→一般を開く

【設定】→【一般】を開きます。

情報→EIDを確認

【情報】を開くと、EIDの記載があります。

EIDは長押しするとコピーすることが出来ます。
手打ちで入力ミスすると、eSIM再発行事務手数料550円が発生します。

Androidの場合

Androidの場合メーカーによって確認手順が異なります。
基本は【設定】⇒【デバイス情報】⇒【SIMステータス】から確認できます。

リンクスメイトの契約はコチラからLinksMate月額517円からの格安SIM

コメント