未分類 同人誌の収納に「メディアクラフトボックス B5収納」レビュー B5同人誌の収納用に、東洋ケース株式会社の「メディアクラフトボックス B5収納」を購入してみました。公式サイトには「同人誌などのB5サイズがぴったり入るクラフト製の収納ボックス」と記載がある通り、同人誌収納を考えて作られた収納ボックスと思わ... 2025.08.13 未分類
DIY ダイキンエアコンのルーバー(吹出口)が折れたので修理・交換してみる ダイキン製エアコンのルーバー(フラップ)を掃除のため外し、取り付けようとしたところパーツが折れてしまいました...ルーバーの動きを伝える部分のため、全く動かない状態に...折れたパーツを修理・そして最終的に交換パーツの購入をしました。ダイキ... 2025.08.12 DIY
自作PC関連 Amazonの「suomole」はThermalright正規販売店?調べてみた 以前、「ドリス電子科学技術有限会社」という怪しい名前でThermalright製品を取り扱う販売元を調べたところ、おそらく中国の正規販売店であることが分かりました。Thermalrightの日本国内 正規輸入代理店は「株式会社ディラック」そ... 2025.08.10 自作PC関連
未分類 【更新版】エアコンの冷風をロフト・別の部屋へ中間ファンで送り込む 熱気の貯まるロフトやエアコンの無い部屋へ、ダクトを使ってエアコンの冷風を送る方法を考えてみる。2021年に公開した記事のアクセス数が多いので、2025年の状況をご報告。2021年の記事は色々と課題・問題がありました...とはいえ雑DIYです... 2025.08.09 未分類
自作PC関連 秋葉原の中古HDD、販売店舗・価格帯の個人的なメモ 秋葉原といえばPCパーツ、PCパーツと言えば秋葉原...そんな時代は終わりネットショップで何でも買える時代になってしまいました。わざわざ秋葉原に行かないと購入できない物は少なくなりましたが、中古HDDなら秋葉原で購入するのがおすすめ。この記... 2025.08.09 自作PC関連
ホームシアター 小型プロジェクター「Heyup Boxe Lite」レビュー Amazonで2万円程度で販売されている小型プロジェクターHeyupブランドの「Boxe Lite」をレビューします。家庭用プロジェクターといえば大手メーカーだと10万円からが主流。小型プロジェクターでも大手メーカーだと5万超えの相場感です... 2024.06.08 ホームシアター
PCモニタ スリムクランプ式のモニターアームをオフィスデスク用に購入・レビュー 前回購入・レビューしたオフィスデスクですが、構造上クランプ式のモニターアームが取り付け出来ない物でした。なんとか取り付けられるアームがないか探したところ、スリムクランプ式という物を発見。Amazonの謎中華メーカーで安いスリムクランプ式アー... 2024.03.10 PCモニタ
未分類 自宅用にアスクルでオフィスデスクを購入したのでレビュー コロナが5類になっても弊社の在宅勤務は続行。自宅での仕事はどうもやる気が持続しませんね...原因は色々考えられますが、そもそも仕事をする環境ではないのが原因じゃないかと。ということで在宅勤務の環境を職場に近づけるため、オフィスデスク(OAデ... 2024.03.06 未分類
Quest Quest2に度付きレンズを取り付け。メガネには戻れない! Meta Quest 2、(いまさら)購入しました!2017年発売のOculus Goを動画視聴用に使っていたのですが、Quest 2が4万円まで値下げされていたので...以前Oculus Go用に度付きレンズを作っていたので、Quest ... 2024.02.27 Quest
自作PC関連 ツイ廃液晶Neoを購入・レビュー。SNS以外の用途もあるよ ツイ廃液晶でおなじみ、8.8インチ縦長液晶ディスプレイを購入したのでレビュー。今回選んだ製品は、秋葉原ラジオデパート内のShigezoneで販売している、「ツイ廃液晶Neo(白ケース)」8.8インチIPS液晶で縦横比4:1、解像度は1,92... 2023.10.24 自作PC関連